シングルマザーでもPTA役員はやらなくてはいけないの?

PTA役員

子供1人の対して少なくとも必ず1回はやらなければならないPTA役員。

学校行事の授業参観・懇談会だけでもシングルマザーは仕事に都合をつけて出席するのにも大変なのにPTA役員なんてやれるはずがない・・・。と毎年役員を決める時期のなると重たい気持ちになります。

シングルマザーはPTA役員は免除されないの?

学校にもよりますが、結論から言うとシングルマザーでもシングルファーザーでもPTA役員は免除されません。

今の時代、共働きの世帯もたくさんいらっしゃいますし、パートで仕事している方・親の介護をしている方などそれぞれ家庭の事情があるのです。「シングルマザーなので仕事を休めませんので役員はやれません」なんて言ってもそれで通るはずがありません。

「そちらの都合で勝手に離婚したんでしょ。」

そんなの知りません。ぐらいの冷たい視線なのです。

役員をやらずに逃げ切る方もいます

学校にもよりますが大きい学校ですと人数もいるので、6年間役員をなにもやらずに逃げ切れる方もいるようです。そのためPTA役員をやるかどうかは、通っている学校によります。

また町内会の子供会の役員を引き受ければ学校の役員は免除されるなんて学校もあります。私の住んでいるところは田舎なのでクラスの人数も少ないため、学年によっては子供1人に対して2回、3回やらなけばならない場合もあるくらいです。

私の場合はシングルマザーだからといって役員をやらないなんて事は認めれないのです。

学校の役員と子供会の役員の場合

子供会の役員をやれば学校の役員は免除の地区は羨ましいです。うちの地区は学校の役員と子供会の役員は別なのです。

うちの学校のママ友は子供が3人いるので、ほぼ毎年役員をやっている大変なお母さんもいます。それも子供会と学校役員の掛け持ちでやっているのです。シングルマザーではありませんが仕事もしているので大変そうです。

子供会の役員は学校の役員よりもっと大変なので私も引き受けるのは正直避けたいです。

「役員はどうしてもできない」という方は免除になるかはそのクラスでの話し合いになるのがほとんどなので、「母子家庭なので簡単な役員にしてほしい」と学校のクラスのお母さんに懇談会などでお願いしてみるのも一つの案です。

役員を逃げ切ろうと選出懇談会に参加しないでいると、いままでに役員をやっていない方から優先的に決めるので自分の意思とは関係なく懇談会に不在でも勝手に自分が役員に選出されているなんてこともあるようです。

免除ではありませんがシングルマザーの家庭より赤ちゃんや小さい子供のいる家庭の方が役員の免除のような扱いをされます。

調べたところ学校によってはシングルマザー・シングルファーザーはPTA役員は免除と決まっている学校もあるようです。こういった親切な学校もあるようです。

PTA役員を逃げ切るより、いつかはやらなくてはいけないと覚悟を決めよう

子供1人に対して最低1回は必ず引き受けなければならないPTA役員。私も息子が小学校に入学した頃はよく分かっていなかったので「役員なんてやりたい人がやればいいじゃない」と無責任な考え方をしてしまっていました。

PTA総会など出席し、役員選出一覧表を見ると役員に人数とクラスの人数を比較しても必ずどこかでやらないとまずいという事を発覚しました。逃げ切ろうと、ひっそり目立たないようにするより、「やってやるぞ!!」と決意してしまった方が自分も楽しい子育てになると前向きに考えました。

こう考えれば楽になれます。
「PTA役員はボランティア活動でだから自分の出来る範囲の事をやろう。」

シングルマザーがPTA役員を立候補する前にやるべきこと

ママ友達から情報を集め、なんとなくPTA役員の活動が分かれば、どの学年で引き受けるか考えましょう。

しかし他のお母さん達も高学年になるにつれて役員は役員長になってしまうので低学年・中学年の早めの時期に終わらせたいと考えるはずなので、必ず役員になれるかは分かりませんので想定しておきましょう。

PTA役員の活動内容の情報を集める

PTA役員を引け受けるにあたって、お子さんがいる役員をやっていたお母さんから情報を集める

  • 役員がどんな活動してるのか
  • 本部役員・厚生・広報・成人教育役員はどう違うのか?どんな事やっているのか?
  • 集まりはどのくらいの頻度であるの?
  • 集まりは何時から?
  • 厚生・広報・成人教育役員の経験者から詳しく活動内容を教えてもらう

情報を集めるのも学校行事に参加した際に話す機会があれば聞いてみたりしてました。実際に懇談会や授業参観の際はあまりゆっくりお話できないので聞けるタイミングも考えると良いと思います。

役員に立候補する時期を決め会社に相談する

私は、まず学年役員選出の前に会社の上司に相談しました。必ずどこかでPTA役員をやらなければいけない事と可能であれば次の役員に立候補したい。今まで以上に学校行事で半休にしたり有休をもらったりするかもしれない旨を相談しました。

有給休暇も取るのが難しいほど忙しい状態なので会社の同僚も有給休暇を取れてません。正直私だけが有給休暇を取るのは皆にも申し訳ないので出来るだけ会社に迷惑はかけずに役員をやり切るつもりでいると上司に伝えました。

上司に学校のお母さん友達から聞いた情報をもとに「役員会は○時から・集まる頻度は月~回」など伝え上司にも理解してもらいました。

幸い上司は「やればいいよ!」と心良く了承してくれたので、同僚にも役員に立候補するので迷惑をかけてしまうかもしれない事を伝えました。

誰にも言わず黙って役員やるより皆に相談してから役員を引き受ける方が会社の皆の理解を得ることが出来ると思ったからです。

さあ、役員選出の懇談会です

役員会議

会社に了承を得る事ができました、ついに役員選出懇談会です。

役員選出は懇談会の一番はじめに行われます。当時息子が3年生になる年の役員で立候補しました。他にも立候補する方もいらっしゃいます。じゃんけんで役員決定。しかし、私はじゃんけんに負けてしまい役員になる事は出来ませんでした。

この時、正直ほっとしました。決意はしてましたが、実際やる事ができるのか不安がいっぱいでした。役員をやる事より会社を休んでしっかり活動に参加できるかが不安でした。

次の日、会社にはじゃんけんで負けて役員になれなかった旨を伝えました。

次の年も再チャレンジ

次年度また役員選出懇談会の時期が近づくと、昨年と同じように上司に相談し同僚にも伝え、役員選出懇談会でPTA役員に立候補しました。立候補者さんたちの役員決定じゃんけんに勝つ事が出来、ついに私は息子が4年生の時のPTA役員に決定しました。

ちなみにクラスの人数が少ないので1~4年までは役員はクラスで1人の枠なのです。

シングルマザーも対象にするの?PTA会長の選出

小学6年生の中の保護者からの中から選出されるPTA会長。会長なので誰にでもできるわけではありません。入学式・卒業式の挨拶・
運動会にも始まりの挨拶。また各学校のPTA会長の会合。

クラスの人数が少ないので小学4年生の最後にクラスの保護者が夜に公民館に集まって小学5年の学年役員・本部役員(PTA副会長)と小学6年生の学年委員と本部役員(PTA会長・PTA副会長)の選出の話し合いをしました。

もちろん母子家庭は私だけです。

しかし人数がすくないので世帯の数で話し合いになります。さすがにPTA会長・PTA副会長の努めを引き受ける勇気はありませんしそういった重大な役員は男性の方がいいという話にはなるのですが、旦那のいない私には「ぜひ男性にやってもらいましょう」なんて言えるわけもなく大人しく隅っこに座ってましたが、世帯によっては旦那さんのお仕事の都合上「旦那が役員を引き受けるのは無理」という方もいらっしゃるでしょう。

そうすると「決まらないのでじゃんけんにしましょう」なんて言う方もいました。

ここで負けたら悲惨な事になると思って青ざめ、さすがに「役に適している方とそうでない方がいるのではないでしょうか…。私には出来る自信がありません…。」と言いました。断るのも勇気です。私がやっても学校に迷惑でしょうし。

話し合いの結果引き受けてくれる素敵なご主人がいらっしゃり、なんとかこの難を乗り越えましたがこういった場は母子家庭は辛いですね。頼る主人が居ないのですから。

まとめ

子供を産んだのだから、それなりに責任を持たないといけないと思ってます。子供が通っている学校、先生と保護者と地域の連携があるからこそ子供たちの教育がなされているのです。先生に頼るだけではなく保護者の活動もあるのです。

母子家庭だからと他人任せにするのではなく自分自身が率先して活動に参加していきたいですね。

シングルマザーでもPTA役員をこなしている方はたくさんいらっしゃいます。出来ないと断るのも勇気がいりますし、仕事を抱え役員を引き受けるのも勇気がいります。

どちらも勇気が必要なら後者を選んで子供が通っている学校に貢献してみましょう。簡単な役員でもいいんです。役員をやる事で一緒に役員をやったお母さんと友達にもなりますし、先生の事・学校の事をもっと知れます。

シングルマザーでも子育てに手は抜いてはいけません。役員をやる事も子供のためと思いやってみましょう。仕事と家事と子育ての両立、大変ですが共に頑張っていきましょう!

2 Comments

かんん

ptaは義務じゃないし、ptaをしないのは子育ての手抜きじゃないよ。ptaがこどものためになってるとは限らないだろ。価値観は人それぞれ。ptaをにげる親は子育ての手抜きなど偏狭な価値観ですね。そもそも任意団体なのだから、強制入会は違法行為。まずptaそのものが法律を守る、健全な団体になるべき。子供にもルールを守れという資格なし。

返信する
RYOKO RYOKO

かんんさんコメントありがとうございます。
貴重なご意見ありがとうございます。襟を正して私も頑張ろうと思います。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です