子供の習い事は何をさせているでしょうか?
シングルマザーの私は日中は仕事で帰宅も夕方以降になってしまい、子供は学童保育に行ったり放課後は友達と遊んだあとは留守番している毎日を過ごしています。
しかしクラスのお友達がいくつもの習い事をしていると正直習い事をしてる子と差が出てしまうようで焦ります。
やはり自分の子供にも習い事はさせたいですよね。母子家庭世帯の子供でも父親がいる子供と同等の習い事はさせてあげたいと思っています。
教育費はかかりますが、本人がやりたいと言ったものはやらせたいですし、本人がやりたがっていなくても体験教室に行ったりすると本人もやる気になったりします。
小学生はどんな習い事が人気なの?
小学生はいったいどんな習い事をしているのでしょうか?全国各地の小学生の状況をリクルートが調査をしていますのでご紹介します。
習い事ランキング
第1位 水泳(スイミング)
第2位 英語・英会話
第3位 学習塾
第4位 ピアノ
第5位 体操
第6位 サッカー
第7位 書道
第8位 バレエ
第9位 ダンス
第10位 リトミック
「10位のリトミックってなんだろ?」恥ずかしながら私は知りませんでした。調べたところ、音楽を使って、身体的・感覚的・知的に優れた子どもたちの育成を図る教育のことで、リトミック専門の塾もあるようです。
シングルマザーの子供の習い事選びはどうしてる?
送迎など色々問題がでてくるのがシングルマザーが専業主婦の方とは違うところ。もちろんシングルマザーだけでなく共働きをしている方と同じ境遇ですので、「シングルマザーだから子供に習い事をさせられない」というわけにはいきません。
自宅から歩いて行ける距離の習い事はおすすめ
自分が家にいてあげれば送迎してあげられますが、残念ながらほとんどの方が仕事で留守にしていることが多いと思います。
日中家を空けることが多いお母さんは、習い事をさせるのも「送迎が必要かどうか」が習い事選びに欠かせない事項になるのです。自宅から歩いて行ける距離で、比較的遅い時間ではない習い事だったら子供も自分一人で通う事ができます。
バスや電車の交通機関を使っての習い事はいつから可能?
高学年になればバスや電車に乗って習い事に通う事が出来ます。
私の子供も4年生の夏休みに夏期講習に行かせました。田舎なのでバス停まで20分の距離を1人で炎天下の中歩き、バスも1時間1本あるかないかの少ない本数なので絶対遅れる事も出来ないので早めに家を出るように伝え、駅前の塾に通わせました。
その時に私が子供のためにしたことは以下の2つです。
何時のバスに乗るのか分かるように表にして分かりやすくした
息子はそれまで1人でバスに乗ったこともない子です。初日だけ仕事を休んでバスの乗り方を行き帰り付き合って教えました。塾の時間が変わる日もあったので何時のバスに乗るのか分かるように表にして分かりやすくしてあげました。
子供用の携帯電話を契約し、腕時計を購入
やはり不安なので何かあった時のために子供用の携帯電話も契約し、腕時計を買ってあげ時間がいつでもわかるようにし、いくらかのお金も持たせました。
田舎なので塾が終わってからもバスが30分以上来ません。子供には駅前の図書館に行くか駅前のスーパーがあるのでそこでジュースを買ったりしてバス停のベンチに座ってるように伝えました。
しかし実際に子供のとった行動は、塾が終わるとバスが来るまでのギリギリの時間まで自習室で塾の宿題をしていたそうです。塾が終わってからも分からない事を先生に教えてもらったりして過ごしていたそうです。
新しいお友達も出来たみたいで良い経験になりました。先生からもバスの時間を待っている間の時間の有効活用が出来ていると褒められたようです。
送迎のバスがある習い事は安心
人気ランキングにも入っているスイミングは送迎バスが出ている所もあります。
自宅の近くの場所から拾ってくれるので安心ですし、帰りも安心です。スイミングはうちも通ってますが振替えも出来るので親の負担もほぼありません。呼吸器官が強くなるので風邪をひかなくなるのもメリットです。
仕事が終わってから送迎可能。始まる時間が遅い習い事
始まりが19時からスタートの習い事もあります。始まるのが遅ければシングルマザーでも帰宅していれば送迎可能です。
少年野球・サッカーの習い事
子供の通う小学校は、ほとんどの子がサッカーチームに入ってます。出来ればやらせてあげたいですが、野球チーム・サッカーチームなどは保護者の負担がかなり大きいと言われています。
- 毎週土日は練習の送迎(練習場所も異なる場合あり)
- お茶当番 テントの準備
- コーチのお昼のお弁当作り当番
- 場所取り抽選当番
- 試合のお手伝い(チームの子の送迎の車出し)
- チームによっては練習も親が付き添ったりします
- 審判
などなどチームによりますが、保護者の協力なしではやっていけません。
シングルマザーの方もチームに入って当番をこなしている方は沢山いらっしゃるでしょう。
仕事が土日完全休みの方は協力してあげられるますが、私の仕事は土曜日出勤。学校の行事は土曜日は休みをもらいますが基本土曜日仕事なのでサッカーチームに入ることは難しいです。
本人は下手くそですが遊びで野球・サッカーはやっています。本人も下手と自覚してます。しかし男たる者キャッチボールぐらい出来ないとまずいので私と休みの日にやったりして練習してます。
休日にできる習い事
習い事がお母さんの休日であれば送迎もできるので、お母さんの休日に習い事を当て込んでいる方もいます。
例えば水曜日は毎週休みなら、水曜日にやっている習い事を逆に探す方法です。もちろん子供が興味を示し、日程の都合の良い習い事を探すのが長く続けられる秘訣です。
急な残業 送迎できない場合の対処法も考えるべき
どうしても残業があり、習い事の送迎を祖父母もしくは頼る事の出来る方に急にお願いすることが出来るかどうかも習い事を始める前に決めておいたほうが良いです。
普段は自分が送迎しているが、どうしても仕事が入ってしまい送迎できなくなってしまった。子供が自力で行く事が出来る年齢もしくは自宅から近い場所でしたらその日だけは自分で行ってと話しておけば良いですが、月謝を払っているのに自分の都合で休ませてしまったらやっぱり勿体無いです。
急な場合の対処方法もしっかり決めておきましょう。祖父母のサポートが得られない場合、今はファミリーサポートに頼むという選択もありますので事前に調べて考えてから習い事を始めましょう。
参考までに・・・我が家の息子が通っている習い事
現在小学5年生の息子が経験した習い事をご紹介します。
- 送迎バスのあるスイミング教室・・・1年生から通いやっと1級までなりましたが1級からなかなか進級できず
- 陸上教室・・・日曜なので都合が良いし少しでも体力をつけてもらいたいのでに通ってます。(走るのは遅いですが頑張ってます)
- テニス教室・・・平日の4時45分~なので行きだけは祖父に連れてってもらい帰りは自分が迎えに行ってます。
- 書道教室・・・2年生から始め現在4段の資格をもってますが先生の都合で教室を閉める事になり辞めることに。
シングルマザー習い事の費用 どのくらいまで出せる?
こどもにかかる習い事月謝平均費用 | |
---|---|
0~3歳 | 7,833円 |
4~6歳 | 9,769円 |
7~9歳 | 14,573円 |
引用:アクサダイレクト生命保険の実施した「子供のお稽古に関する意識調査」
年齢が上がるにつれて習い事にかかる費用も上がって行くのがわかります。
習い事の種類によっては費用のかかるものとかからないものがあります。ピアノでしたらまず、家にピアノを買わなくてはならないですし、発表会の衣装を買わなくてはならないそうです。
バレエも費用が高いと言われています。サッカー・野球のユニフォーム・靴・遠征費など費用がかかります。今後の教育費を考えると習い事も費用の負担が少ないのも選ぶのも一つの決め手かもしれません。
まとめ
習い事をしていない家庭は4人に1人と言われています。また2つ以上の習い事をしている家庭も4人に1人なのです。数多く習い事をしている子供もいますが、毎日の習い事があると、どれに熱中しているか本人もわからなくなるというデメリットも生じます。
ただ親としては習い事を通してなにか子供が得られれば良いと考えています。
例えば、書道を習えば字がきれいに書けるようになる。字がきれいに書ければ、履歴書や書類などで見栄えがよくなる。
運動の習い事をすれば、体も鍛えらるし、精神・集中力も鍛えられる。一生懸命に取り組んでる姿は嬉しいです。職場の小学2年生のお子さんのお母さんから「習い事をやらせたいが、本人がなかなかやる気にならずに体験入学も行ってくれない」と聞きました。
習い事は、あんまり無理に押し付けてもいけないだなと感じました。なにより習い事ですので、小学生の本業は学校に行くことです。本人のやりたい気持ちを尊重して選んでいくと良いのではないでしょうか。
コメントを残す