シングルマザーの悩みの1つ、子供の預け先はどうする?

子供の預け先

離婚によって引っ越しや環境が変わり、これからの仕事先、子供の預け先が決まるか不安な時期もあるでしょう。

母は強し!くよくよなんてしてられません!まず、明日からの生活を考えなくてはなりません。

私自身、離婚をしてからすぐに引っ越すことになったので、急いで手続きをした過去があります。本日は、シングルマザーが悩む、子供の預け先についてまとめたいと思います。

子供の預け先はどうする?保育園入園手続き

仕事を始める前に、まず決めておかなければならないのは就学前のお子さんのいる場合はお子さんの預け先。

就学前の子供はまだ一人で留守番とはいきません・・・
両親が預かってくれれば良いですが、毎日預けるのは、両親にも負担になってしまうかもしれません。

まず、認可の保育園に入園の申請をしましょう。

小さいうちは一緒にいてあげたい・・・とも考えますが、子供はたくましい!!ママと離れて泣いているのは最初の一週間だけなのです。

泣き叫ぶ子を置いて仕事に行くのは本当に心が痛みますが、保育園に慣れてしまえば保育園が大好きになります。お友達も出来るし、先生は優しいし、何より保育園でたくさんの事を学んでくるので、ママも助かります。

例えば、トイレトレーニング、スプーン、フォークの使い方、おかしの袋の開け方、年長になればひらがななどの勉強も教えてくれます。

子供の成長は早い、保育園で学んできて昨日出来なかった事が今日、勝手にできるようになってる!!

これは、働くママには助かりますよね。

認可保育園の申込方法

認可保育園の入園手続きをお住まいの市町村の役場で申込みします。
4月の入園の場合は前年の秋ごろから申込み受付をするので、役場の保育課で手続きを行います。

手続きに必要な書類は

  • 入園申込書
  • 勤務証明書
  • 前年・前々年の所得の分かるもの(源泉徴収)

他に世帯の状況を聞かれたりします。(同居の方)実家にお住まいの方はご両親の勤務証明書も提出を求められます。ご家族の方でも週に20時間以上の勤務が必要になります。入園にはシングルマザーは優先されますので、もし離婚予定の方でしたら役所の窓口の方に伝えてみるのもよい作戦かもしれません。

保育可能人数・保育料

お住まいの地区によってことなりますが、保育料は世帯の課税額で決定します。課税額が高ければ保育料も高いのです。

生活保護の方は無料ですし、収入にもよりますがシングルマザーは1人の収入計算なので、さほど保育料は高くないでしょう。0歳から3歳クラスまでは、保育料は高いですが保育料は年少学年になるとグッと下がります。

保育人数は、保育園によって入園可能人数が異なりますが、0歳クラスは5人ほどと少ないですが、年が大きくなるにつれて保育可能人数も増えていきます。

例として、1歳のクラスになると13人入園可能だとすると、もともと0歳クラスからの持ち上がりの5人を引いても4月から新たに8人募集なのです。4月のたびに人数を増やし、年中くらいだと定員25名ほどに。小さいうちの4月が入りやすいでしょう。

事前に見学を!保育園によって教育方針が全然違います

保育園を申請する際に4つまで希望が出せます。

●●保育園、△△保育園、◆◆保育園、□□保育園と4つとも全て違う保育園にすることもできますし、4つとも同じ保育園名にする強気のお母さんもいらっしゃいます。

市役所の保育課では前年何人の希望があったか、教えてくれるところが増えてきたので確認をおすすめします。

保育園のタイプは2つ

大きく分けて、ダンスや外遊びなどつれてってくれたり遊び中心の保育園、習い事的な事をカリキュラムに取り入れ、ひらがなドリルなどを使って勉強を教えてくれる保育園の2つがあります。

保育園の教育方針を把握した上で、どの保育園を選ぶか検討し申請した方がよいです。

お住まいの近くの保育園に申請するのもいいですが、面倒くさくても一度見学をしてみることが大切です。見学に行くと園長先生とのやり取りで、園長先生が役所に話を通して入園させてくれたなんて話も聞いた事があります。

場合によっては無認可保育園の検討も必要になることがある

離婚の時期によっては、すぐに認可の保育園に入れないなんて事もあります。

両親の支えがあれば安心して仕事に行けますが、支えがない方もいると思います。市町村によって認可保育園の待機児童数は異なりますが、待機児童数の多い市町村もあります。

このような場合は無認可保育園に入園させるという事も視野にいれておかなければなりません。

保育料も認可と違い平均5万5000円位と言われてますが、入園する方法も保育園によって異なりますので事前に調べておきましょう。

みんなどうした?シングルマザーの子供の預け先

仕事中の子供の預け先はみんなどうしてるのでしょうか?
よく耳にするシングルマザーの声をご紹介します。

「離婚したときにすでに認可保育園の申請期間を終了してたため、無認可保育園に入れるしかなかった。」

「無認可の保育料は6万、認可じゃないと絶対にやっていけない。離婚のタイミングを考えればよかった。」

「すぐに働く必要性がある事を役所で訴えたら「親の勝手で離婚しといて」と言われ世間の冷たさを感じた。」

こんな声がありました。

地域や子供の年齢によって保育園の空きが、なかなかないのが現状です。

同居の家族も勤務をしていないと保育園に入ることができません。役場に申請をした際に祖母の勤務時間が1時間足りないだけで、拒否をされました。

役場のおじさんに、
「1時間くらいなんとかなるでしょ。掃除とかしたらどう?」

という対応をされたのです。祖母は時間契約で働いていたため1時間増やすことは事実上不可能でした。

1時間足りないだけでも入園に応じてくれません。
母なら分かりますが相手は祖母です・・・。これには疑問を感じました。

もちろんルールですから仕方ありませんが、自治体によって就労要件はバラバラですので、引っ越しをするにしてもどのような条件があるのか、事前に調べておくことも大切です。

まとめ

現状では空きがない保育園、でも母子家庭は優先して入園させてくれますので、申請時期を考えて動いてみてください。

私も申請時期がすでに終了している時期の離婚でしたが、年中の歳だったのと(年中にもなると新規で申請する子が少ない)元々他の保育園に入っていたので保育園に慣れているので手間もかからないだろうとのことで、無事希望の保育園に入園する事ができました。

こんな場合もあるので前を向き、あきらめずにアタックすることをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です