シングルマザーは飲み会に参加できる?夜の外出はどうしてる?

シングルマザーの飲み会

母親が夜の外出をするのが難しいのは当たり前ですよね。そんなのはシングルマザーにかぎったことではありません。共働きをされている方も子どもを置いて飲み会に行ったり、夜遅くまで遊ぶなんてことは普通はしません。

仕事が終われば急いで帰り食事の支度、曜日によっては習い事の送迎もあるでしょう。毎日の生活と子供の世話に追われる毎日。しかしどうしても夜に外出をしなければならない時もあるはずです。

本日の記事は、「夜」をテーマに私自身の経験を踏まえて書いていこうと思います。あくまでもこれは私の考えてあって全員に共感して欲しいわけではありません。いい方法があったら是非snsやコメントで教えていただければと思います♪

子供を一人留守番をさせるわけにはいかない!飲み会に誘われたらどうする?

飲み会に参加すれば子供が一人で留守番になってしまいます。さすがに夜に一人で留守番とはいきません。子供が2人いて上のお子さんが大きければ心強いですね。

私の息子は小学5年生の男の子。もう高学年なので大分しっかりしていますが、子供が大丈夫と言っても、やはり夜の留守番は心配でしょうがないので、飲み会に参加するのも子供の預け先が確保できてから参加できるかどうかの返答をしています。

私の場合は預けるのはほとんど両親ですが、私の両親は頻繁に出かけるため不在の日がとても多いのです。そのため必ず一旦参加できるかどうかを保留にしてから返事をするようにしてます。

心得その1:飲み会の返事はすぐにはせず保留をする

誘われた飲み会の全ては参加しない

シングルマザーというわけでなく母親は子供を優先にする生活の方がほとんどでしょう。私ももちろんそうです。

飲み会に誘われたらその全てに参加することはできません。子供を預けて参加の飲み会、子供が次の日に早く起きなくてはならない用があったり、次の日は学校だったり私が外出するために子供の負担が大きくなる場合は飲み会の参加は断っています。

それに飲み会は1回参加すると5,000ほどします。この5,000円ももっと有意義に使った方がいいとも考えてしまいます。

心得その2:誘われても断る勇気で5,000円を貯金!

どうしても参加しなければならない飲み会は参加しています

会社の飲み会の参加はかなり気を遣いますよね。上司と先輩と食事、時には接待なんて場合もあります。これも仕事です。できれば行きたくありませんが、仕事のうちなので毎回断るわけにも行きません。

5回誘われたら1回のペースで行くようには心がけています。(それでも社内では誘っても無駄だよオーラが流れていますが・・・)

私は営業職ではないため、他社に出向いてプレゼンテーションをする機会はありません。そのため、「商談もまとまったし、飲みにでも行きませんか?」という流れを経験をしたことがありません。

このブログを読まれている方で保険の営業をやられているシングルマザーの方がいらっしゃいますが、法人の営業後に飲み会に誘われることが多くて困っているとおっしゃっていました。

断る理由としては、「保育園に子どもを迎えに行かなければならないので申し訳ございません。」

これだけで十分です。シングルマザーということを言う必要はありません。

心得その3:断る理由を考えておけば急な誘いも相手を傷つけずに済む

飲み会でも呑まない!車通勤を選んでいます

車が無いと家に帰るのが大変な地域に住んでいます。駅からのバスは20時で終了してしまいます。夜遅くなるとタクシーを使わないと帰れないので、飲み会でも一切呑まずに車通勤を選択しています。

飲み会の会場の近くの駐車場に車を停めて参加。駐車場代が、かかってしまいますが、それでも早く効率良く帰れるので車通勤にしています。少しでも早く帰って子供との時間を多くしたいのです。

心得その4:車通勤を普段している人は飲み会の日も車通勤で呑まない選択を!

たまには気の合う友達にも会いたいですよね

たまには気の合う友達とも会って食事をしたいものです。とはいえ私の年齢では友達も皆「おかあさん」

子供と一緒にママ友と遊ぶ機会はありますが、まだまだ赤ちゃんもいます。夜に集まるのは滅多にありませんが、気の合う友達と会うのはストレス発散にもなるので子連れOKであれば参加をしています。

心得その5:ママ友との飲み会は子連れOKしか参加しない

飲み会後は子供に罪悪感を感じる

別に悪い事をしているわけではないのですが、遅く帰った事に罪悪感を感じてしまいます。帰ったら過剰なほどに子供に甘くなってしまいます。

飲み会だけではない!夜の外出どんなとき?

私が勤務している会社は月に一度21時まで拘束される社内会議があります。これは恐怖です。

会議なのでよっぽどの用がない限り欠席する事はできません。先日のことですが、両親も不在だったので、一人で留守番をさせることに・・・。

夕飯は冷凍チャーハンを電子レンジで温めて食べるように伝え、小学5年生の息子に留守番をさせました。

鍵をかけて早めにお風呂に入ったようで大丈夫でしたが、「冷凍チャーハンまずかった」と言っていました。普段うるさい母親がいないことが新鮮だったのかゲームをやりまくっていたようです。

学校のPTA会合・自治会の会合も夜の集合です

会合は夜の19時から始まります。遅いと21時過ぎまで話し合いは行われます。PTA役員の時は仕事を定時にあがり18時帰宅。急いで食事を済ませ、自分のいるうちに子供のお風呂を終わらせる。19時からまた留守番をさせました。

夜に仕事をしているケース

  • 子供がまだ小さく日中は子供と一緒にいたいので夜に仕事をしている
  • 貯金を増やしたい・生活に余裕を得たいと昼と夜のダブルワークの方
  • 夜勤のある仕事のため、日によっては夜に仕事がある方

それぞれの考え方や個人の事情で夜に仕事をしている方もいらっしゃいます。

子供の預け先がしっかり確保されていればいいのですが、未就学児の小さい子供を留守番をさせているなんて事も耳にします。

「子供を置いて夜に仕事なんて」と思われる方もいるでしょうが、私自身は仕方がないことと思っています。お金を稼ぐのは大変ですし、人には色々と事情があるからです。

誰もが子供を置いて夜に仕事なんてしたくないはずです。旦那様がいればそれは安心して仕事ができますが、母子家庭である以上、お金を稼ぐのは本人しかいないのだから仕方がありません。

シングルマザーは、一人で子育てをしている方がほとんどですので無理をして頑張ってしまいがちですが、お子さんが小さいうちは少しでも多くの時間を共有できるとよいですね。

まとめ

毎日子どものために頑張っているシングルマザー、たまには息抜きしたい時もありますよね。独身の若い子たちのように自由きままに遊びたいものです。でも離婚を選択したのは自分ですし、自分なしでは生きられない我が子を守るのが親の役目と思うからこそ頑張っていけるのではないでしょうか。

仕事の都合で家を空けなくてはならないのも子供はしっかり分かっています。子供も留守番は淋しいはずです。しかし自分で工夫して淋しくないようにテレビをつけたり工夫します。毎日飲み歩いているわけじゃなければ家を空ける母親を責めたりしません。

本日の記事は解決策を書くことができない日記みたいな形になってしまいましたが参考にしていただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です