子育て、育児のことで悩まれているシングルマザーは多いと思います。
私自身も小学5年生の息子がいますが相談する夫というものがいませんので離婚当初は子育てのことで悩むことが多かったです。
ママ友がいれば、育児に関して相談をすることもできましたが、私の環境では、同じ境遇の方も少なく、積極的な性格ではないので友達も少なく相談相手がいない状況でした。
今回は、シングルマザーが子供のために気をつけている事をまとめたいと思います。
1、子供が淋しいと思わないように心掛ける
普段仕事で日中は不在がちなシングルマザー。子供が学校に登校するのも学校から帰ってくるのも見届けてあげられない日だってたくさんあるでしょう。普段一緒にいてあげられない時間が多く、子供も淋しい思いをしていると思うと子供には申し訳ない気持ちでいっぱいです。
できれば学校から帰ってくる時間に家にいてあげて「おかえりなさい」と言ってあげたいですが、現実はそうはいきません。
しかし、仕事の休みの日は子供優先です。
休みの日は大体学校行事で潰れてしまいますが、なにも予定が無い日は、子供にちょっとだけサプライズプレゼントを買ってあげたりしています。
つい先日、現在小学5年生の息子に林間学校が近いので、新しい水筒と新しい洋服を買ってあげました。部屋にこっそり袋に入ったまま置いておくと、学校から帰ってきた息子がそれに気付き
「わぁ~!これ買ってくれたの?ちょー嬉しい!」
と、とびきりの笑顔で喜んでくれました。
ちなみに男の子なので洋服には興味がなく、袋から開けもせずにそのまま友達の家に遊びに行ってしまい、喜んだのは水筒のみでした・・・(笑)でも普段一緒に過ごす時間がないぶん、息子に喜んでもらいたくて過保護になってしまいます。
2、子供の教育を疎かにしない!お母さんと子供とで約束事を決めよう【勉強編】
世間の目は母子家庭には冷たいです。母子家庭というだけで見下した見方をされるのが悲しい現状です。
私もシングルマザーの皆さんと同様に「あの家母子家庭だから仕方ないよね」と周りの方から言われないように、子供の教育もしっかりやらなければいけないと思っています。
私と子供との約束事の一部をご紹介します。
- ゲームは1日1時間(しかし友達と遊んだ際のゲームの時間は含まれない)
- 勉強は宿題の他にドリルもやる。
- 習い事で帰りが遅くなった日はドリルはやらなくてもよいが、家に居る日は多めにドリルをやる。
- ゲームはドリルが終わらないとやってはいけない。
- ドリルの採点は自分ではやらない。自分で採点すると答えを見てしまうので間違いをまた考え直さなくなるため。
「ゲームをやりたければ勉強しなさいよ」という約束です。
小さいうちから勉強させる癖も身につけさせることで成長した時に机に向かう事が苦にならなくなくなると思います。
3、子供の教育を疎かにしない!お母さんと子供とで約束事を決めよう【日常生活編】
- 自転車で長距離は行かない。
- お金は大切にする(あったらあった分使わずに残しておくように伝える)
- 「おはよう」「おやすみ」など挨拶はしっかりしよう。
- 食事のマナーな守ろう(基本的な事・お箸の持ち方・お茶碗を持って食べる)
- 留守番中はカギをかける。
- 学校での出来事はお母さんに話そう。
- 習い事はきちんと行く。
- もし、いじめられたらお母さんに相談しよう。
日常生活では、いろんな事があるので一部をご紹介しました。まだまだ増えていくと思います。
4、礼儀正しい人になるために子供に伝えている事
- 友達の家へ行ったら「おじゃまします」「おじゃましました」を言う。靴を揃える。
- 大人と話す時は敬語を使うこと。親しい大人は良い。
- 自分の自慢はしない。おそらく嫌われる可能性が出てくるため。
- 咳・くしゃみ・ゲップをするときは人のいない方を向き手でふさぐ。「失礼」と言うようにする。
- 人に何かをもらったときは、すぐに「ありがとう」を言う。遅いのはダメ。すぐに
- テストの点を自ら公表してはいけない。聞かれたら答えても良い。自分から公表するのは点数が良い時に決まっているからです。
- 宿題は毎日必ず提出する。学校ではやってはいけない。
- 教科書は毎日持って帰ってくる。
- 食事が済んだら後片付けをしよう。毎日の習慣にする。
5、子供は自分が愛されているかと知りたがっている?スキンシップを大切にする
日中仕事で不在で帰れば家事に忙しいシングルマザー、子供とゆっくり話をできる時間はありますか?
私も子供の話があまりにくだらない話の時は適当に相槌をうって子供から「聞いてないでしょ!」と怒られてしまうことがあります。
お留守番をしてて淋しかった息子に対して、適当な相槌で終わらせる母親ではいけませんね。反省します。しかし時間ができれば、スキンシップをたくさんしますが、小学5年生にもなるともう嫌がられます。
「俺はもう反抗期なんだー!やめてくれー」とスキンシップを断ってきます。淋しいですね。そして自ら反抗期宣言する息子。
でもまだ夜は一緒に寝てます(笑)
6、自立した子供になってほしい
子供はあまりにも構いすぎると自分で何もできなくなります。
「お母さんがやってくれるから」と自分から動かなくなります。
小学生3年生からは自分の事は自分でやるように気をつけました。荷物がたくさんあっても自分で持つことが当たり前の事ですが、過保護な親が登校で荷物を運んでいる様子をよく見ました。
また、図工などでイレギュラーに持って行かなくてはいけない物も早めに言わないとすぐに用意出来ないと教えるています。
何度夜に買いに行った事でしょう・・・。最近はメールで買ってきてと教えてくれます。
5年生になれば、「今日は雨が降る?」と朝のテレビを見て自分で判断して傘を持っていくようになります。
もちろん私から声をかけますが
「雨が降るから長靴履いたら?」などあまり親があれこれ言うのも子供もうるさいでしょうから、自分で考え判断出来るように教育するように心がけています。
7、子供の身だしなみに気をつける
母子家庭の子供は、何をしても「あの家、母子家庭だからねぇ」と見られてしまいます。(これは被害妄想ではなく実際かなり遭遇しますし、これを読まれているシングルマザーの方もご経験がある方がいらっしゃるかもしれません)
これはもう私の意地なのかもしれませんが、子供の身だしなみには気をつけています。身だしなみがきちんとしている子は親の管理がきちんとできているのではないでしょうか。
- 髪の毛がボサボサで伸びっぱなしにはしない
- 壊れた靴は履かせない。穴の開いている靴を履いているお友達がいましたが、私の中ではあってはならないことです。
- ズボンの丈が短い、袖が短い。これは結構すぐに訪れます。私が気になったら「その服今日で最後にしよう」と言います。本人は「えーまだ着れるよ」と言おうがダメです。
- 安い服ばっかりですが、靴やバックの小物はpumaなどに。でも長持ちします。安い靴はすぐダメになります。
8、休みの日はお出かけして思い出作り
毎月じゃなくていいのです。日曜は習い事があっても、祝日は何も予定が無かったりしますよね。近くの大きい公園に遊びに行ってもいいですし、博物館・科学館などなど遊びに連れてってあげるのも大切です。
「お母さんと二人で行ってもつまんない」と言われることもあるので、お友達も誘うと楽しいでしょう。
夏休みなどの長期休みは、旅行にいくようにしています。
9、シングルマザーが恐れるのは、子供の発熱・体調不良・急なケガ
子供の発熱はシングルマザーには恐ろしいことです。私も仕事があるので休むわけにもいきません。子供が小さければ小さいほど体調不良は起こります。私の場合、幸い祖父母にお願いする事ができますが、身内が近くにいない方は、これを乗り切るのは辛いと思います。
職場に理解があれば良いのですが、理解がないと嫌味を言われたりする場合もあります。
私の場合、祖父母に病気の子供をお願いしますが、病院の受診までは行ってはくれません。
仕事を休むことができない場合は、休日夜間診療所に診てもらいますが、休日夜間診療所の先生は、地区の診療所の医師が当番で行っているので小児科・内科の医師ではない場合が多々あります。やはり臨時で診てるだけなので薬の処方も3日分と少なめしか出してくれません。
子供がインフルエンザになってしまった時は最悪でした。
毎年インフルエンザ予防接種は必ず受けていたのに、その年は本人の希望で接種しませんでした。
↓
学校から連絡が来てから1時間半後に学校に到着。
↓
学校では、インフルエンザが流行していて他にも発熱した子がいたようで、友達のお母さんはすぐ迎えに来たらしく、迎えの遅かった私は、息子に「遅いよ~!」とブーブー文句を言われる。
↓
病院へ。
↓
病院では長い綿棒を鼻の中にグリグリ入れる検査を息子は、過剰に嫌がり医師が怒って診察を後回しにされる。
↓
その間、今度は私が息子に文句を言いまくる。
↓
1時間も待たされ検査施行。
↓
結果は発熱してから時間がたってないからか?インフルエンザの検査は陰性でした。
次の日は祖父母に看病をお願いをして仕事へ。熱が下がらないので休日夜間診療所へ。結果は陽性。「なんでもっと早く来ないの?」と医師にチクリと言われ心折れました。シングルマザーは子供が病気になってもすぐに病院へ行けません。
学校のルールでインフルエンザになった子は、5日間学校を休んで熱が下がった2日目に病院に行き、通学許可をもらわないと学校復帰ができないのため、休みをもらい病院へ。
許可を得てやっと通学できました。
やはり元気で学校に行ってくれるのが一番安心です。この経験から子供の体調管理は日頃から気をつけることがとても大切だなと学びました。
職場の方にもかなり迷惑をかけたため反省をしています。
10、子供の運動能力を育てるにはどうしたらよいか考える
残念ながら運動神経が良いとは決して言えない我が息子。運動の習い事をいくつか習ってはいますが、運動神経は持って生まれたものなのか、動きも機敏ではなくおかしいです。
運動を教えてくれる父親はいませんし、私も運動音痴なので教える事ができません。今の子供の遊び方は、家でゲームをしたり、漫画を読んでたり私が子供の頃のように外遊びは昔ほどしてないです。
友達とサッカーして遊ぶのを見ていても、確実におかしいです。中学になり部活に入れば変わるのでしょうか。これはすごく悩んでいます。
まとめ
私は息子に親の離婚という、心の傷を負わしてしまった事が大人になって心の傷にならなければいいと思っています。息子がよりよく生きていくためにはどうしたら良いか、自分に何ができるかを考えます。子供が困った時、辛い時に助けてあげられるのは自分だけだと思っています。
私自身が強くなって、子供が喜んでくれるために頑張っていきます。
たった今、心が折れそうになった同じくシングルマザーです。小4の息子を持つ母です。
記事を読ませていただき、また頑張れそうになました。笑
ありがとうございます(^^)
bebeさんコメントありがとうございます。私の息子はもうすぐ小学校卒業です。お互いシングルマザーですが頑張っていきましょう。再婚できることに越したことはありませんが、子どもを第一に考えて頑張っていこうと思います。
昨年の10月にシングルマザーになりました。
3月から実家の近くに引っ越し一からスタートするつもりです。子供の転校や経済的な不安があり心折れそうでしたが、記事を読んで少し前向きになりました。
辛くても笑って過ごしていこうと思います。
息子と娘と幸せに暮らしていきたいです。
えつこさんコメントありがとうございます。
辛くても笑って過ごしていこうと思います。という宣言素晴らしいです!
これからたくさんの苦難があるかもしれませんが、笑って過ごせること、何か困ったときには役立てる情報を提供できるよう頑張ってまいります。
明日離婚届を出します。
これで×②です。
ちなみに子どもが3人います。
親の身勝手なのか子どものことを考えてなのか悩みます。
シングルマザー期間が長かったせいか再婚生活が息苦しかったのも否めません。
けれど、旦那との明日が見えない以上は無理と結論が出ました。
シングルマザーで何が悪い!
世間の目なんて気にしない!
お互い頑張りましょう\(^o^)/
マキマキさんこんばんは。コメントありがおつございます。
世間からはバツ2がついていると色々言われるかもしれませんが、私の友達にも多くいます。
離婚するのは本人の見る目がないからだという意見もありますが、本人にしか分からないこともあるかと思います。世間の目なんか気にしないとう宣言立派だと思います。陰ながら応援しています。
お子さんのために是非頑張ってください。我が息子も早いもので中学2年生になります。このブログもだいぶ更新が遅れておりますが、頑張って更新します。